炊飯器は? ドライヤーは? 電源カフェのコンセントはどこまで自由に使っていいのか?
2014/4/29 21:51 ネタりか自由帳

スマートフォンを使って、さまざまな実験を行うこの企画。第95回は、電源カフェの限界を調査します。
電源検索Lite by モバイラーズオアシス ※Android版
電源検索Lite powered by モバイラーズオアシス ※iPhone版
mogya
無料
ノマドワーカーという働き方が市民権を獲得した昨今、街中には電源カフェと呼ばれる「コンセントを自由に使っていいお店」が増えてきました。
スマホをよく使う人にとっては、重宝する存在ですよね。
事実、僕もよく利用させてもらっています。
アプリ「電源検索」を使えば、簡単に電源カフェを見つけることができます。
Yahoo!マーケット内には、ほかにも電源カフェを探すためのアプリがたくさんあるので、ぜひダウンロードしてみてくださいね! とても便利ですよ。
そんな便利な電源カフェ。しかし、「電源を自由に使っていい」と言っていますが、どこまで「自由に」使っていいのでしょうか?
スマホやパソコンの充電はもちろんOKとして、炊飯器は? ドライヤーはいいの?
というわけで今回は、実際に「電源を自由に使っていい」と公言している「factory」さんにご協力いただき、電源カフェの限界を探ってみたいと思います!
調査に協力してくれるのは、factoryオーナーののりおさん。
はたして、どこまでOKしてくれるのでしょうか?
それでは、さっそく聞いていきましょう!
■デスクトップのパソコンを持ち込んでもいいの?
―本日はよろしくお願いします!
のりお「はい、よろしくお願いします! 何でもお答えしますよ!」
―ありがとうございます。まずは確認ですが、スマホやノートパソコンの充電にコンセントを使うのはいいんですよね?
のりお「はい、もちろんです。現在、ご利用いただいているお客様も、そのように使われている方が多いです」
―では、デスクトップ型の大きいパソコンを持ち込むのは大丈夫ですか?
のりお「そちらも大丈夫です。ご自由に持ち込んでください」
―昔のiMacでもいいんですか? ブラウン管テレビくらいデカいんですが……。
のりお「factoryのテーブルは広めですから問題ないですよ」
■炊飯器を持ち込んで米を炊いてもいいの?
―では、炊飯器を持ち込んで、米を炊いて食べるのはいいのでしょうか?
のりお「う~ん、おもしろいから、OKですね」
―えっ!? OKなんですか!? 言っちゃうと本当に持ち込むヤツがいますよ!
のりお「はい、大丈夫ですよ。そもそも、factoryは食事持ち込みOKなんです。
15時以降は食事持込料としてお一人様500円いただいてますが、お昼はそれも無料です」
―あ、そうなんですか!? そうだとしても、炊飯器の持ち込みをOKするとは懐が深いですね……。
■ドライヤーは使っていいの?
―じゃあ、ドライヤーはどうでしょうか? びしょ濡れのヤツが入ってきて、自分の席でガーッて乾かすのはOKですか? NGですか?
のりお「う~ん……そういう時はまず、タオルを貸してあげますね」
―問題はそこじゃないです! 電源を使っていいのかどうかです!!
のりお「電源は使っていいのですが、ドライヤーって音がうるさいですよね? それだとほかのお客さんに迷惑がかかるからなぁ……」
―ってことは、NGですか?
のりお「自分の席で使うのは、NGですね。お手洗いにご案内するので、そこでなら使っていただいて結構ですよ! トイレにも電源はあるので」
―なるほど、ほかのお客さんに迷惑がかからなければ、OKということですね。
■掃除機は使っていいの?
―では、掃除機を持ち込んで、店内を勝手に掃除し出すのはどうですか?
のりお「え? お客さんが勝手にですか? 店内はいつもきれいに掃除してありますよ?」
―factoryさんの店内がいつもきれいなのはわかっています! あくまで、もしもの話です!
のりお「う~ん、そうだなぁ……。掃除機も、けっこう音が大きいからなぁ……」
―そうですね、ブオォォォオオオンってうるさいですね。
のりお「ほかにお客さんがいなければ……」
―え、いいんですか!? 掃除機を持ち込んで、店内を勝手に掃除し出してもいいの!?
のりお「それがどういう状況なのかはわかりませんが、お客さんがどうしても、掃除機を持ち込んで、店内を掃除したいというなら”ほかのお客さんがいない時ならOK”と答えますね」
―なるほど、条件付きではありますが、一応、OKということですね。
■空気清浄機は持ち込んでもいいの?
―では、空気清浄機はどうですか?
のりお「あ、それはOKですね。空気清浄機なら、音はそこまで大きくはないと思いますので」
―まぁまぁデカいですが、いいんですか?
のりお「たしかにデカいですが、ご自身の席のスペースに問題がなければ、大丈夫です」
―隣の席にはみ出したりしなければ、デカいものでも大丈夫なんですね。
のりお「そういうことですね」
■加湿器は持ち込んでもいいの?>
―空気清浄機と同じ系統ですが、加湿器を持ち込んで電源を使用するのはいいんですか?
のりお「空気清浄機よりもコンパクトだし、店内も快適になるし、いいんじゃないでしょうか?」
―なるほど、加湿器はOKなのか……、じゃあ……
■オシッコを入れた加湿器は持ち込んでもいいの?
※画像はイメージです。
―オシッコを入れた加湿器を使用するのは大丈夫でしょうか?
のりお「は?」
―オシッコを入れた加湿器です。
のりお「………」
のりお「すみません、言っている意味がわかりません。どういう状況なんですか?」
―この際、意味は考えないでおきましょうよ。
※画像はイメージです。
―とにかく、頭のおかしい客が来て、水の代わりにオシッコが入った加湿器をつけようとしているんです。そのために電源を使用するのは問題ないですか?
のりお「いや、もう、電源がどうこういう問題ではなくて、衛生上ダメです」
―ダメか……
のりお「なんでガッカリしているんですか? ダメなことしかないでしょ」
■めちゃくちゃ長い延長コードを使って、自宅まで電源を引くのはいいの?
※画像はイメージです。
―じゃあ、めちゃくちゃ長い延長コードを使って、自宅まで電気を持ち帰るのはいいですか?
のりお「よくそういうことを思いつきますね」
―ってことはOK?
のりお「いや、ダメですよ。一応、店内利用に限らせていただいております」
―ダメかぁ……、これがOKなら電気代が浮いたのになぁ……
のりお「そもそも現実的に無理だと思いますけどね……」
■電源に針金を入れて感電するのはいいの?
―それでは最後の質問です。電源に針金を差し込んで、感電するのはいいですか?
のりお「……え?」
―電源に針金を差し込んで、感電するんです。自由に使っていいなら、そういう使い方もアリですよね?
のりお「……それはもう電源カフェとか関係なく、ひとりの人間として、やめてくださいって止めます」
【結論】
いくら自由だからといっても、
店内で感電するのはダメ!
というわけで、基本的には、自由に好きなだけ使ってもいいけれど、騒音や臭いなど、ほかのお客さんに迷惑になる使い方はダメだということがわかりました!
あと、店内利用に限っているので電気を持ち帰るのはダメ!
でも、それ以外の使い方なら、けっこう自由に使わせてもらえるみたいですね!
あなたも、外出先でスマホの充電が切れそうな時は、電源カフェを利用してみてはいかがでしょうか?
そんなわけで、渋谷で一番懐の深い電源カフェ「factory」さん! そして、オーナーののりおさん! ご協力ありがとうございました!
―――――――――――――――――――――
factory
電話:03-6419-7739
住所:〒150-0002東京都渋谷区渋谷2-8-7 青山宮野ビル1F
営業時間11:30 -23:30(月〜金)15:00 -23:30(土)
定休日:日曜日、祝祭日
お店のHP:http://factory.cr/(外部サイト)
のりおさんのTwitter:@noriprince(外部サイト)
―――――――――――――――――――――
撮影日:2014年4月16日
(セブ山@sebuyama/ノオト)
セブ山(Twitter:@sebuyama)+有限会社ノオト(外部サイト)
フリーのライター。平日毎日更新の ウェブマガジン「オモコロ」(外部サイト)や「トゥギャッチ」(外部サイト)で活動中。
投稿ありがとうございます。
ログインしてコメントを書くよかったらログインしてコメントも書きませんか?閉じる