なぜ女性は、ただの勘違いに対して「誰と間違えているの?」と怒るのか?
2014/7/22 20:41 ネタりか自由帳

スマートフォンを使って、さまざまな実験を行うこの企画。第106回は、ただの勘違いなのに「誰と間違えているの?」と怒る女性の気持ちを調査します。
脱出!怪盗ピピン -記憶力&右脳直感ゲーム ※Android版
脱出!怪盗ピピン -記憶力&右脳直感ゲーム ※iPhone版
akerusoft
無料
男と女はまったく別の生き物。
そんな話をよく聞きます。たしかに自分の過去を振り返っても、「なぜ、あのとき、彼女は怒り出したんだろう?」という経験がたくさんあります。
おそらく男は一生、「女性の気持ち」を理解できないまま死んでいくんでしょうね……。
そんな「女性の気持ち」のなかでも、僕がもっとも理解不能なのが、ただの勘違いに対して「誰と間違えているの?」と怒りだす現象です。
たとえば、何かおもしろい出来事があって知り合いに「この間、こんなことがあってさぁ~」と話していたとしましょう。
身近な人全員には話していたつもりだったので、てっきり彼女にもその話をしていた気になって、「そういえば、この前、話したあの件だけど……」と、その話を知っている前提で話し始めてしまいます。
すると、彼女からは「えっ? 何の話? 私、聞いてないけど」という反応が返ってきます。ここまでは、当たり前です。だって彼女には話していないんだから。
そこで素直に、「あれ、そうだっけ? ごめん、ごめん!」と謝ったときに返ってくるのは、明らかに怒っていることがわかる表情と「誰と間違えているの?」という言葉。
ここ! ここですよ! なんで怒るの? 怒る必要ある?
たしかに「彼女にも話している」と勘違いしていた僕が悪いですよ。それは認めます。でも、ただの勘違いじゃないですか! 怒られないといけないほどの罪でしょうか?
すごくささいな話ですが、僕には納得できません。
だって、もし、これが男友達だったとしたら「あれ? 話していなかったっけ? ごめん!」で済むわけじゃないですか。なのに、どうして、彼女の場合は「私と誰かを勘違いしている」ということが重罪になるの? なんだよ、そんなことで罪になるなんて!
……と、ここまでは男性目線での話を一方的に展開してきましたが、こちらの意見を主張しているだけではフェアじゃないですよね。
そこで、実際に「誰と間違えているの?」と怒った経験があるという女性にお話を伺ってきました。
はたして、女性側はこの件に関して、どのように思っているのでしょうか?
■Aさんの意見「信用されていないのが悪い」
とある企業の広報担当として働くAさん(28)はこう語ってくれました。
私が「誰と間違えているの?」というときは、大抵、相手のことを信用していないときです。本当に信頼関係があったら、いちいちそんなこと言わないですよ。もともと、そんなこと言われちゃう男性って、浮気癖があるんじゃないですか?
要するに、「いっぱい彼女がいるから、どこの女性に話したのか忘れちゃったんだな」って思います。だから、「誰と間違えてるの?」というよりも、正確には「どこの女性と間違えているの?」っていう言い方のほうが正確ではないでしょうか。
なるほど、浮気を疑っていたからあんなに怒っていたんですね。
いや、でも、ただの勘違いですよ?
「ただの勘違い」という凡ミスなのに、いちいち浮気を疑われていたら、キリがないわ!
■Kさんの意見「男友達と同じ扱いは嫌だ」
年上の男性と付き合っているKさん(22)はこう語ってくれました。
女の子からしたら、私との思い出を忘れられちゃうだけで嫌なんですよ!!!!
やっぱり女の子って、好きな人からは特別扱いされたいと思う生き物なんです。それなのに、友達との記憶と、私との記憶を混同されたら、「えっ、男友達と私って同じカテゴリーなの? 同じ扱いなの?」って思って、ぷくーってなっちゃいます。
なるほどねー、言いたいことはなんとなくわかります。
いや、でも、ただの勘違いですよ? 何回も言うけど、ただの勘違いなんですよ?
それなのに、そこまで分析されるわけですか……。
そもそも、男友達も彼女もどっちも大事で、どっちの方が上っていうことはないからね!
■Nさんの意見「実は、ただ言いたいだけ……」
長く付き合っている彼氏がいるNさん(26)からは、こんな意見も。
実は、別に何とも思っていないですよ。
でも、ドラマとか映画で「誰と間違えているのよ!」と怒っている女性を見たことがあって、その姿が女性として、すごくイキイキしていたので、それに憧れて、マネして怒ったことが何度かあります。
ただの勘違いなんだろうなぁーと思いながらも、「きぃー! 誰と間違えているのよー!」と怒っている自分に酔っていました。ごめんなさい。この場を借りてざんげします!
なんじゃ、そりゃ!
Nさんは、特殊だと思いますが、そういう「ただ言いたいだけ」っていう気持ちも1割くらいはみんな、あるんじゃないの!?
まあ、でも、僕も彼女に「愛してるよ」って言うときは、気持ちを伝えたいっていう思いよりは「ドラマの主人公みたいなことを言っているオレ」に酔っているし、おあいこかなぁ~……。
というわけで、今回のまとめです!
・ただの勘違いなのに怒られるのは、信頼関係が築けていない証拠
・「誰と間違えているの?」は「どこの女性と間違えてるの?」という意味
・自分との思い出を忘れてしまっていることに対する怒り
・男友達と同じ扱いであることに対する怒り
・「ただ言いたいだけ」というケースもまれにある
上記から導き出される結論はこちらです!
【結論】
覚えていない方が悪い!
はい、そのとおりでございます。
ちゃんと覚えていればいいだけの話ですよね……。
そもそも男性、女性といった性別は関係ないです……。
結局は、誰に話したのか、すら忘れてしまう、記憶力が悪い僕に問題があります……。
そこで、少しでも記憶力を鍛えるためにYahoo! JAPANで検索してみたところ、「脱出!怪盗ピピン -記憶力&右脳直感ゲーム-」という記憶力を鍛えるためのアプリを発見しました!
こちらのアプリは、宝石の位置を覚えて、赤外線センサーや警備ロボットに見つからないように宝石を回収するゲームなんだとか。
このアプリで記憶力を鍛えて、もう二度と「誰と間違えているの?」と怒られないように頑張ろうと思います!
撮影日:2014年7月13日
※この記事はYahoo! スマホガイド内「スマホの川流れ」コーナーにて配信された記事を再掲したものです
セブ山(Twitter:@sebuyama)+有限会社ノオト
投稿ありがとうございます。
ログインしてコメントを書くよかったらログインしてコメントも書きませんか?閉じる